CS研の活動をご案内します。
回数 | テーマ | 開催日 | 開催場所 | ||
---|---|---|---|---|---|
01教育システム | 第1回 | 大学生の学力低下の要因を探る、リメディアル教育、ICT活用事例
内田洋行 フューチャークラスルームで最新設備を活用した講演や見学会を実施します。 |
2012年5月17日(木) |
(株)内田洋行 東京 ユビキタス協創広場 CANVAS |
開催終了 |
02事務システム | 第1回 | ワールド・カフェの体験
・年間活動テーマ、各回テーマ等の案内 |
2012年5月11日(金) |
富士通(本社事務所) |
開催終了 |
03システム運用管理 | 第1回 | 最新システム事例紹介1
|
2012年6月1日(金) |
聖学院大学 |
開催終了 |
04図書館 | 第1回 | イマドキのソーシャルメディア
|
2012年5月18日(金) |
日本体育大学(東京・世田谷キャンパス) |
開催終了 |
05大学経営・情報化戦略 | 第1回 | SNSとは何か。
Twitter, Facebook等のサービス内容と大学での利用実態について研修をおこなう。SNSの実態について、基本的知識を抑えるとともに、入学案内や就職活動等への具体的な適用事例を交えた講義を受け、大学での利用についてその可能性と危険性をワールド・カフェ方式で討議する。 |
2012年6月22日(金) 〜6月23日(土) |
時之栖(ときのすみか)御殿場高原ホテルB.U |
開催終了 |
06次世代情報システム検討 | 第1回 | 先進的な取り組み事例(学生参加)を学ぶ
|
2012年7月12日(木) |
甲南 CUBE 西宮 |
開催終了 |
70特定テーマ勉強会 | 第1回 | 最新技術セミナー
|
2013年3月14日(木) |
独立行政法人海洋研究開発機構 横浜研究所 独立行政法人海洋研究開発機構 横須賀本部 |
開催終了 |
01教育システム | 第2回 | 日本語ライティング、「書く力」
キャリアアップと結びつく実践型の『書く力の養成』に関する講演や見学会を実施します。 |
2012年6月29日(金) |
津田塾大学(小平キャンパス) |
開催終了 |
02事務システム | 第2回 | LMSを有効活用するための学生を巻き込んだ支援体制
・事例紹介:「LMSを有効活用するための学生を巻き込んだ支援体制」ラーニングテクノロジー開発室 室長 渡辺様 |
2012年6月21日(木) |
帝京大学(宇都宮キャンパス) |
開催終了 |
03システム運用管理 | 第2回 | 最新システム事例紹介2
|
2012年7月20日(金) |
千葉工業大学(芝園キャンパス) |
開催終了 |
04図書館 | 第2回 | イマドキのソーシャルメディア2
|
2012年7月17日(火) |
東京電機大学(東京千住キャンパス) |
開催終了 |
05大学経営・情報化戦略 | 第2回 | 大学でのSNSの利用実態とその安全な運用管理について。
社会一般で広く利用されているSNSを大学の諸活動で活用するために、教職員・学生が理解しなければならないガイドラインについて考察する。SNSと情報セキュリティ管理についての講義の後、ワールド・カフェ方式によるグループ討議によって講演内容の振り返りをおこなう。 |
2012年10月19日(金) |
「MSAT」(名城大学様名古屋駅前サテライト施設) |
開催終了 |
06次世代情報システム検討 | 第2回 | 教育に関するデータ蓄積と活用
|
2012年11月1日(木) |
関西大学(高槻ミューズキャンパス 7階M706) |
開催終了 |
01教育システム | 第3回 | あなたは日本語に自信がありますか?日本語能力、試します!
講演やツールの体験を通して『日本語表現』に関する活発な意見交換を実施します。 |
2012年8月29日(水) 〜8月31日(金) |
信州松代ロイヤルホテル |
開催終了 |
02事務システム | 第3回 | スマートフォンを使った活用演習
・講義:「スマートフォンを学ぶ!~基礎講座編~」(株)NTTドコモ |
2012年8月29日(水) 〜8月31日(金) |
信州松代ロイヤルホテル |
開催終了 |
03システム運用管理 | 第3回 | 【分科会合同研修会】
|
2012年8月29日(水) 〜8月31日(金) |
信州松代ロイヤルホテル(分科会合同研修会) |
開催終了 |
04図書館 | 第3回 | ソーシャルメディアを体験する
|
2012年8月29日(水) 〜8月31日(金) |
信州松代ロイヤルホテル ※分科会合同研修会 |
開催終了 |
06次世代情報システム検討 | 第3回 | ICTを利用した教育モデル実践についての考察
|
2012年12月13日(木) |
立命館大学(びわこ・くさつキャンパス) |
開催終了 |
01教育システム | 第4回 | 教育現場の見える化(LMS、CMS、eポートフォリオ)
積極的にLMSやeポートフォリオを導入されている大学の取組みを伺いに行きます。また,その取り組みに関する意見交換会や施設見学なども合わせて実施する予定です。 【10月5日(金)】 |
2012年10月4日(木) 〜10月5日(金) |
千歳科学技術大学 酪農学園大学 |
開催終了 |
02事務システム | 第4回 | タブレットPCを活用した学生サービス
・事例紹介:「情報科学センターにおける教育支援の取り組み」情報科学センター運用課 課長 小糸様 |
2012年10月12日(金) |
関東学院大学(金沢八景キャンパス) |
開催終了 |
03システム運用管理 | 第4回 | 最新システム事例紹介3
|
2012年10月4日(木) 〜10月5日(金) |
[1日目]同志社大学(今出川キャンパス) [2日目]理化学研究所計算科学研究機構 |
開催終了 |
04図書館 | 第4回 | ソーシャルメディアを活用する
|
2012年10月19日(金) |
明治大学(和泉キャンパス) |
開催終了 |
01教育システム | 第5回 | 日本語表現法
昨今、学生達の学力低下の要因の一つとして「日本語力の低下」が挙げられ、様々な大学で学生の「書く力」に対する実践的な取組みがなされております。大島先生もレポート作成の段階に学生間の協働推敲(ピア・レスポンス)を取り入れた活動を実践されており、本分科会では、その取組みに関するご講演を伺うと共に、ワークショップも行い皆様にレポート作成プロセスのおける協働推敲を体験していただきたいと思います。 ・講演:「初年次日本語表現法科目のレポート作成プロセスへのピア・ラーニングの取り入れ」東京海洋大学 大島様 |
2012年12月18日(火) |
清泉女子大学 |
開催終了 |
02事務システム | 第5回 | リスク管理とボランティア
【11月15日】東北学院大学 【11月16日】石巻専修大学 |
2012年11月15日(木) 〜11月16日(金) |
東北学院大学 石巻専修大学 |
開催終了 |
03システム運用管理 | 第5回 | 最新システム事例紹介4
|
2012年12月7日(金) |
東京電機大学(東京千住キャンパス) |
開催終了 |
04図書館 | 第5回 | ソーシャルメディアと文献管理ツールの活用
|
2012年12月7日(金) |
東京医科歯科大学(湯島キャンパス) |
開催終了 |
02事務システム | 第6回 | 大学に求められている責任 ~自己点検、情報公開、各種調査、IR~
・事例紹介:「全学クラウド化と次世代情報インフラの構築 ~未来形都市型キャンパスにおける取り組み~」総合メディアセンター 課長 高橋様 |
2012年12月11日(火) |
東京電機大学(東京千住キャンパス) |
開催終了 |